三等三角点萱原 629.5m 七宗町 2012年2月8日 地形図「金山」 前回の記録 【登り】 P9:20−巡視路入口9:40 −巡視路と分かれる10:10 −支尾根出合10:40−萱原11:05 【下り】 萱原11:30−15番鉄塔12:45 −P13:35 《登り》 細尾谷林道入口に車を置き、林道を歩き、15番鉄塔への巡視路に入る。 丸木橋を渡り左岸を行くとすぐに右岸に渡る。谷が二俣に なり、右俣には滝があり、左俣は枯れ滝が続く。 斜面を登ると左俣の源頭部を渡り、道なりに行くと巡視路は右俣を渡るようだが、谷の右岸には踏み跡があるのでこれに入った。 植林が終わり、気持ちの良い疎林になると炭焼きの跡が 2つ並んでいる、とその先に踏み跡はなくなった。なるべく谷に近い所を登るとまた炭焼きの跡があった。 この上からは岩混じりの急斜面が始まり、何時もの潅木のヤブが待っていた。この潅木は枝が絡み合い登り辛いが何の木なのだろう。 どうにか尾根に上がるとこの前見た木製の古い測量点があった。まあ良い勘をしていたということだ。 すぐに標高点604mの南で尾根に出合った。これで一つ目の間違い個所は確認。ボツボツ歩いて点名萱原の標石にタッチ。 |
|
ヤブの途中から稜線を見る | 国有林にあるものと同じ標柱 |
《山頂にて》 今日も寒い。雪がちらついているし、風もある。風を避けて東の斜面に下りると航空測量の標識が捨ててあった。 寒い寒いとは言っても、ヒカゲツツジのつぼみは確実に大きくなっている。 《下り・道迷い個所》 「A」の西向きの尾根は確認済み。分岐を南東に下ると以前間違って下った個所に来た。「B」は尾根上だが岩のガケになる。(これを下った人もいるようだ) そして、左に曲がり、直進すると急な斜面で行き止まり。 これが「C」。 Bのガケを巻く。そして165歩約80m先に中電の標示板のアングルがあった。但し、標示板は割れてなくなっていた。 これで、前回の地図のB・Cの位置は間違っていたと確認できた。 《下り・またか》 道迷い個所も特定できルンルン気分で15番鉄塔まで来た。所が辺りの木の枝にビニール紐が3ヶ所つけてある。もしや、またか、といや〜な気分になったが、まさかと思い先へ行くと「もしや」の勘は的中した。 |
|
馬鹿な | またか |
四等三角点川浦で見たのと同じあの無秩序なビニール紐が2〜3m間隔で延々と続いている。こんな名もない里山に来る人間の中に、これ程の馬鹿が2人もいるとは思えない。きっと同じ輩に違いないと確信した。 不愉快な思いを抱きながらも人はマーカーに従ってしまう。下りた先は中電の敷地境界だった。 |
|
美濃一人>山名録2012>萱原 |
|