本城山・大仏・高沢山


本城山 423m 大仏 434.6m 高沢山 354m 関市 2012年3月1日 

                    地形図「美濃

コース地図


【時間】

駐車場 09:25 ⇒ 白山神社 10:25 ⇒ 本城山 11:15〜11:40

  ⇒ 神明神社 11:15 ⇒ 見坂峠 11:40 ⇒ 三角点大仏 12:15

      ⇒ 高沢山 13:45 ⇒ 駐車場 14:10


《白山神社まで》

日竜峯寺の駐車場に車を置く。ここからは「山たまごの東海岳行」さんのページを参考にさせてもらい、仁王門から廃墟になった高沢会館の前を通り尾根に乗った。すぐに十字路になったが少し早すぎると思い直進、そのまま多良木林道に下ってしまった。

この遊歩道の折返し点の鞍部には石仏が2体あり、ここが藤谷と下之保殿村を結ぶ峠道だったのだろう。

廃墟の高沢会館 峠の石仏
廃墟の高沢会館 峠の石仏

遊歩道入口
 遊歩道入口

林道から登り返して十字路に出て藤谷へ下った。藤谷は谷に沿った明るい集落で谷の正面には点名大仏が見える。これなら山名があってもいいような・・・・・。機会があったら聞きにこよう。
集落の奥で橋を渡り、白山神社に着く。境内は綺麗で、大切にされているようだ。

藤谷から点名大仏を望む 神社の石仏・石塔群
藤谷から点名大仏を望む 神社の石仏・石塔群


《本城山まで》

神社の左脇から山道を登ると尾根に上がり、右にトラバースして境界尾根に乗った。ここにあるはずの「←藤谷」の道標は針金を残してなくなっている。誰でも自分の持ち山には入って欲しくはないのだろう。

城の名残の階段状の斜面を登り切ると本城山の山頂になった。大きな岩がせり出し南側の展望があるが、特徴のある山は恵那山が見えるくらい。他には中電の変電所が俯瞰できる。晴れていれば良いかもしれない。

山頂風景 中電北部変電所
山頂風景 中電北部変電所


《神明神社まで》

尾根を下ると65番鉄塔に出合い、巡視路で64番、更に巡視路で63番へ行きたかったが、残念ながら64番・63番間に巡視路はないようで急な斜面をどんどん下って行く。

下りた先は樋ヶ洞の神明神社。藤谷の白山神社に比べると少し寂しそう。北斜面だからかもしれない。

64番への巡視路入口 神明神社
64番への巡視路入口  神明神社


《三角点大仏まで》

地道の林道を行くと樋ヶ洞の集落の入口で車道に出合い、見坂峠へ登っていく。集落のはずれに「白○不動へ五丁」の折れた道標があり、峠までの観音さまの中に不動さまがみえたのかもしれない。何時も綺麗な峠のお地蔵さまに挨拶して高沢道に入った。

道の途中から点名大仏によったが手前の小さなコブには「コボトケ」の名前が!!。まあ適当に付けたのだろうが「大仏」よりは遥かにセンスが良い。そして反射板に着いたが、フェンスが二重になっていて標石に近づけない。

一つ安心したのは「大仏」の山名標はなく、「大仏」だけだった。まだまだ地名に対してこだわりを持った方が大勢いると安心した。


《駐車場まで》

標高点360mの次のコブ辺りに雑木を切り、ベンチを設置した展望台が作られていた。そして高沢山の入口だ。この岩には見覚えがある。赤・青・黄色のビニールテープが巻いてある林を抜けると展望が開ける。

平洞から高曝山の稜線の向こうに白尾山が見え、今日初めての白山、その横の盛り上がりは瓢ヶ岳。展望を楽しみ南へ下ると遊歩道が整備されている。前からあったのだろうか。

高賀山群 白山
高賀山群 白山


高沢山山頂

すぐに日竜峯寺の本殿、観音さまにご挨拶をし、境内を抜けて駐車場に戻った。
高沢山山頂


美濃一人山名録2012本城山・大仏・高沢山