2025年3月になるとDELL コレは買い時と早速購入。ココに「お引越しの記録」を残すことにした。 (Inspiron15:Ryzen5 7530U 16GBメモリー 512GB SSD 光学ドライブなし) ローカルからインストールするのと、クラウドからインストールするのでは、インストール後のPCの動作にかなりの違いがあった。 |
起稿:2025/3/16 投稿:2025/3/19 |
3月13日(木)〜 昼前に到着。早速午後からセットアップ。いろいろアプリをインストールする。
この原因はOneDriveと同期していてローカルとOneDriveにコピーされ、OneDriveが容量オーバーになっているらしい。(OneDriveの同期を解除) 面白くないのでフォルダを削除したが、何かわからないファイルも5・6個削除してしまった。 何か良くないことが起きそうなのでせっかくアプリを入れたがWindowsを再インストールする。 ローカルからインストールする。 完了後、今回はまずUpdateをするが、1個のファイルが再試行になり進まない。面白くない。 2回目の再インストールを実行。「クラウドから」を選択して完了。 Updateは簡単にクリアー、ShotCutは起動した。 LoiLo・VLCをダウンロードするとき、何かを許可したみたいで、例の「ウィルスに感染した」のポップが出始め、そのたびにChromeの「データの削除」を繰り返した。寝る前にはオマケでついているMcAfeeでスキャンした。 |
《T-451(Windows10)のこと》 ファイルコピー後、何かしでかしたかもしれないSSDをT-451に取付、起動する。画面がセーフモードのような感じ。いろいろすると普通の画面になったがすべてのファイルがない。これで過去のデータをなくしたと思い込み、落ち込んだ。 (実際は1年ほど前に外付けHDにバックアップしていた。) 更に「スタートボタン」の左クリックが反応しない。仕方なく右クリックから終了させた。 設定>システム>回復で3年前に作ったインストール用USBで、ファイル・アプリを残すを選択し再インストール。今度はスタートボタンの右クリックも反応しなくなり強制終了する。 次は、設定>システム>回復でクラウドからインストールするとスタートボタンは回復し、ファイルも正常になった。 (この設定では、アプリは消え個人用ファイルしか残らない。) 正常な内にと外付けHDにこの1年分をコピー、何とかデータ喪失の危機から脱した。 |
ローカルからインストールするのとクラウドからインストールするのではかなりの違いがあることになる。 本当だったのか? 気が動転していて勘違いしているのか? |
《カシミールのこと》 他機でインストールして、データ等の保存先を確認。T-451のパブリックドキュメントにあるkashmirフォルダをDELLにコピーした。 PC/C/ユーザー/パブリック/パブリックのドキュメント/kashmir/mapimage/new00000.mat が数値地図の標高データと地図画像を重ねたファイルだった。 PC/C/ユーザー/パブリック/パブリックのドキュメント/kashmir/Dim/GISMapV5_16.mat が地理院地図16と標高データを重ねたファイル 開く方法はファイルを開くから PC/C/Proguram Files(x86)/kashmir/kash.exe を指定。 ただ、数値地図の地図画像のみのファイルは未だ見つからない。(2025/3/17) なお、数値地図の標高データは上記フォルダ内 DEFAULT.DCM |
《HPBのこと》 ウェブアート デザイナーで地図を作ろうとしたら、パーソナル フォルダにあった素材がない。アンインストールした時点で捨てていた。過去のファイルから抽出して保存しなければ。 (2025/3/18) 同じアプリを使っているのに、ページを作るのにやたらと時間がかかる。 |
美濃一人>山の事など>Inspiron15 |